パソコン SDカードリーダー Transcend USB 3.0 Card Reader RDF5 少しまえに購入したノートPCの ASUS X205TA は、残念な事にSDカードスロットが付いていない。そこで旅先でもSDカードを読み込めるように、USB接続かつコンパクトなSDカードリーダーとしてT... 2016.03.27 パソコン
カメラ Digio2 SDメモリーカードケース MCC-801SL 予備のSDカードを携行するためのメモリーカードケースを購入した。SDカードは3枚ほど入れば十分なので、そのくらいの収納枚数かつデザイン性に優れたものを探すと、名刺サイズでアルミ製という「Digio2 ... 2016.03.26 カメラ
旅の情報 SLやまぐち号 運転時刻と各駅の停車時間 2016年版 SLやまぐち号の2016年の運転時刻&各駅における停車時間まとめ。停車時間は2分以上ある場合のみ記載した。時刻自体は昨年から特に変化はないようで、長時間停車は津和野行きの仁保と地福のみだ。下り 津和野... 2016.03.25 旅の情報
小物 小さな時刻表 2016年4月号 愛読書?の小さな時刻表が発売されたので早速購入した、特別理由がない限り時刻表はサイズと情報量からJTBの小さな時刻表を選んでいる。パラパラと見ていると寝台特急のページが、サンライズ瀬戸&出雲だけになっ... 2016.03.24 小物
旅の情報 最長距離鈍行 369M 岡山〜下関 運転時刻 2016年3月26日のダイヤ改正で、設定のなくなっていた山陽本線の岡山から下関までを直通する普通列車が復活した。363.0kmの距離を7時間33分かけて走る369Mである。今回は日本最長距離鈍行となる... 2016.03.20 旅の情報
カメラ 交換レンズ入れに thinkTANKphoto スキン50 V2.0 を使ってみた 交換用のXFレンズを持ち歩くのにthinkTANKphotoのレンズポーチを買ってみた。交換レンズはショルダーバッグやリュックに入れていたが、ショルダーバッグでは撮影時に邪魔になることも多く、かといっ... 2016.03.14 カメラ
カメラ LPL デジカメスキャナースタンド DSS-400S レビュー 使用編 前回の開封編で組み立ての方は終わったので、今回は使用編として各パーツの使い方やカメラのセッティング、そして撮影までをやってみる。コピースタンドコラムとカメラの取り付けカメラはコピースタンドコラムの取り... 2016.03.07 カメラ
カメラ LPL デジカメスキャナースタンド DSS-400S レビュー 開封編 立体物をスキャンしてデジタル化するため、LPLのデジカメスキャナースタンドDSS-400Sを購入した。この製品はベースボード・コピースタンド・コピーライトと複写に必要な物が一式セットになっており、デジ... 2016.03.02 カメラ
街歩き 富山駅で立山そばの月見うどん 立山そばの富山駅構内店で遅めの昼食とする。そばと言っても普通にうどんもあるので、今回は月見うどん350円を注文する。かけそばであれば300円と、安い早いお手軽という訳で、富山駅に来た時にはよく寄ってい... 2016.03.01 街歩き