全線全駅完乗の旅飯田線 全線全駅完乗の旅 1日目(豊橋〜下地) 2023年3月6日、名古屋駅で6時43分発の豊橋行きに乗車した。車内は通勤利用者で混んでいたけど辛うじて座ることができた。目指すは豊橋を起点とする飯田線である。 早朝の名古屋駅 飯田線は潮風の感じられる...2023.03.27全線全駅完乗の旅
カメラRICOH GR IIIx のリングキャップが固すぎる問題 GRのリングキャップといえば外れやすいが二の句のようになっている。知らぬ間に外れて紛失したという話はめずらしくない。私の所有するGR IIIも勝手に外れたことこそないが、軽くつまんで回せるほどには緩い。 ところがGR IIIにつづい...2023.02.20カメラ
旅鼓ヶ浦で迎えた『2023年』初日の出 2023年1月1日、名古屋駅前の安宿を出たのは午前5時をまわったところだった。晴れているのか曇っているのかすら判然としない暗い空、灯りのまばらなビル群、往来まばらでひっそりした大通り、街にはまだ深夜の雰囲気が漂っていた。 元日に早起...2023.01.31旅
カメラRICOH GR の悪天候とホコリ対策 雨や雪の写真が好きだ。見るのも撮るのもいい。悪天候になるほどカメラを手に出かけたくなる。それ故にカメラは防塵防滴であることが望ましい。長年旅を共にしてきたX-T1は雨に打たれても問題なく働いてくれるいいカメラであった。 ...2022.12.29カメラ
駅から山の旅湯の山温泉駅から御在所岳へ(駅から山の旅 2回目) 近鉄線 三重県の山といえば御在所岳が思い浮かぶ。温泉やロープウェイにスキー場などを従えた風光明媚な観光地であると同時に、登山やクライミングの対象としても有名で、それらを紹介する番組や書籍の多さから、訪れたことがないの...2022.11.09駅から山の旅
山と旅の道具旅先での洗濯に「ウルトラSILキッチンシンク」 旅をしているときの手洗い洗濯や、キャンプをしているときの食器洗いなど、ちょっと水を溜めておきたいことがある。現地に利用できるものがあれば問題ないが、そうでないことも往々にしてあるため、泊りがけで出かけるときにはSEA TO SUM...2022.10.05山と旅の道具
駅から山の旅近江長岡駅から伊吹山へ(駅から山の旅 1回目) はじめに 登りたいけど登れない山がある。技術や体力から金銭まで理由は様々なれど、山登りが好きな人であれば、多かれ少なかれそんな山があると思う。 私はといえば旅の途上で見聞きした山がそれにあたる。秀麗な佇まいや深...2022.10.04駅から山の旅
カメラRICOH GR IIIx のPURPLEリングキャップ RICOHではGR IIIxの購入者を対象に、製品登録とアンケート回答をすることでPURPLEリングキャップをプレゼントする、というキャンペーンを行っている。 必要かといえばまったく必要はない。GRが主戦場とするスナップ写真...2022.10.02カメラ
カメラ購入半年の RICOH GR III に早くも不具合発生 薄闇の広がる夜明けの森でGR IIIを構えたときのことだった。液晶画面に赤紫色をしたノイズが載り、さらに多数の横線が走りなにかがおかしい。それはまるで電波状況の悪いなか視聴する、アナログ放送のテレビ画面を思い出させる状態であった。...2022.09.18カメラ
全線全駅完乗の旅高山本線 全線全駅完乗の旅 2日目(長森〜蘇原) 2022年6月15日、小雨のぱらつく薄暗い朝、テレビすらない岐阜市内の安宿を抜け出し、連日の旅からくる疲労感をひきずりながら岐阜駅に向かった。 時間が早いためか人影まばらな岐阜駅で、高山本線の始発列車...2022.09.01全線全駅完乗の旅
登山ご来光見学バスで目指す乗鞍岳の剣ヶ峰 2022年8月6日、小雨のしとつく深夜の平湯バスターミナルに立っていた。奥飛騨温泉郷を構成する平湯温泉の玄関口であり、また上高地・新穂高・乗鞍岳などへのバスが行き交うなど、観光客でごった返すところであるが、時間が時間だけに静まりかえってい...2022.08.12登山
全線全駅完乗の旅山陰本線 全線全駅完乗の旅 11日目(上夜久野〜和田山) 2019年12月23日、日の出時刻が近づいてきたところで宿を出ると、明るいだろうという予想に反して夜のように暗かった。どうやら立ちこめた霧が光を遮っているらしい。にじんだ街灯が幻想的に並び、耳をふさがれたか...2022.08.05全線全駅完乗の旅
全線全駅完乗の旅高山本線 全線全駅完乗の旅 1日目(岐阜〜長森) 2022年6月14日、梅雨入りの発表されたこの日は、朝から雨が降っていた。 コロナ禍で思うように旅ができず、約2年ぶりに再開した全駅完乗の旅は、本州中央部を横断する高山本線を舞台に選んだ。宿泊した名古屋から電...2022.07.22全線全駅完乗の旅
カメラ旅のカメラをGRの2台持ちにした 旅に出るときは2台のカメラを持っていくことを常としている。それぞれ広角と標準の単焦点レンズがつけてあり、必要に応じてカメラを持ち替えている。ズームレンズにすれば1台にできるけど単焦点レンズがいいのだ。レンズ交換するという手もあるけ...2022.06.30カメラ