写真

ProGrade Digital のSDカードリーダーを購入

少し前までSDカードとカードリーダーはSunDisk製品で統一していた。性能や品質に惹かれてのことで実際満足いくものだったけど、SDカードにひとつ問題があった。それは正規品がとんでもなく高額であるいっ...
山と旅の道具

折りたたみ傘の収納にモンベルのアンブレラケースが便利

折りたたみ傘は使用しないうちは携行するのにいいものだけど、使用後の濡れた状態になるとどのように携行すべきか悩ましいことになる。長年愛用していたのが吸水素材を使用したケースで、これは多くの場面ではうまく...
山と旅の道具

旅におすすめの折りたたみ傘「VERYKAL8」

長期の旅では雨を避けることはできず、加えて雨のなかを歩くのを好んでいることもあり、傘は旅における欠かせない道具となっている。歩くだけならレインウェアという選択肢もあるけど、写真撮影をするのでカメラを雨...
山と旅の道具

コスパの高いエバニューのウォーターキャリーを導入

登山用のウォーターキャリーは長らくプラティパスの2Lを使用してきた。ハイドレーションもプラティパスだ。メーカーに拘りがある訳ではないけど、最初の購入時に評判がよかったことから選び、特に問題もないのでそ...
写真

RICOH GR III の撮影設定

RICOH GR III と付き合いはじめて2年余りが経過した。そのあいだ撮影設定は二転三転して落ちつかなかったけど、最近ようやく変更することがほぼなくなり、自分なりの設定が見つかったように思う。以前...
山と旅の道具

ダニ取りに Tick Twister を購入してみた

野山を歩いていて出会いたくない生き物といえば、クマ・スズメバチ・マムシといった攻撃されたらすぐ命に関わるものがまず思い浮かぶ。それにつづくのが小さく地味な存在でありながら、厄介なことを引き起こすヒルと...
登山

御厩野コースで白草山

2024年4月13日、天気がいいので御嶽山の眺望に秀でた白草山に向かうことにした。岐阜県下呂市と長野県王滝村にまたがる標高1,631mの山である。登山道は乗政コース・御厩野コース・鞍掛峠コースと3つあ...
登山

残雪を求めて福地山

奥飛騨温泉郷を構成する温泉地のひとつである福地温泉は、湯だけでなく手軽に登れて眺めのいい福地山がある。登山口にバス停と日帰り入浴施設があるのも魅力で、過去に何度も訪れたことがある。3月も半ばとなりこの...
登山

八尾山と馬酔木

下呂温泉の西側には南北方向に山並みが立ち上がっている。いまでは全体が下呂市に属しているが、20年ほど前までは飛騨川沿いの下呂町や萩原町と、馬瀬川沿いの馬瀬村とを分けていた山々である。そのなかにある一座...
全線全駅完乗の旅

北陸本線 全線全駅完乗の旅 7日目(王子保〜鯖江)

2019年12月22日、早朝5時に岐阜県の大垣駅近くにある宿を出発、始発列車に揺られて敦賀駅に到着したのは7時1分のことだった。敦賀では7時22分発の芦原温泉行きに乗り継ぐ。2年ほど前にも利用したこと...

ハーバーランドで迎えた『2024年』初日の出

毎年恒例となっている初日の出観賞。列車内・海岸・海上・山上、ひととおりの場所から眺めてきたけど湖からはまだなので、2024年は琵琶湖の西側に狙いを定めた。そのために大晦日は京都に宿泊したが、前夜の天気...
写真

RICOH GR III のポジフィルム調がなんだか暗い

どうしてこんなに暗いんだろう。GR IIIで撮影した画像を最初に見たときの感想である。なにか間違えたのかなと撮り直すも変わらず暗い。露出計がアンダー目に出るのかとマニュアル露出でやってみた結果、これま...
全線全駅完乗の旅

飯田線 全線全駅完乗の旅 5日目(野田城〜東新町)

2023年4月4日、6時ちょうど発の浜松行きで名古屋を発ったまではよかったが、心地よい揺れにとろとろしてしまい、気がつけば目的の豊橋を過ぎていて、慌てて下車したところは浜名湖を目前にした新所原であった...
写真

RICOH GR III と IIIx で撮影画像の色がちがう?

旅にはカメラを2台持っていく。広角と標準の単焦点レンズを常時付けておくためだ。どちらの画角も欠かせないが、レンズ交換は面倒だしズームレンズは好みでないので、いつしかこのスタイルに落ちついた。ここで拘っ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました