2016年の元旦、東海交通事業の城北線で毎年運転されている「初日の出号」に乗車してきた。この列車は城北線における数少ないイベント列車であり、また数少ない混雑する列車でもある。初日の出号には勝川発と枇杷島発の2本があり、今回は勝川発の列車に乗ってみる事にした。
という訳でまだ暗い午前6時にJR勝川駅へとやってきた。
同じ勝川駅ではあるが城北線の駅はJRから少し離れた場所にあるので、ここからは歩いて城北線の勝川駅へと向かう。周囲には同じ目的と思われる2,3人が歩いている程度で静まりかえっていた。
JRと違いこちらは高架上にホームが一面あるだけの小さな駅だ。階段を上がると既に「初日の出号」となる列車がエンジン音を響かせて待機していた。
長い通路を歩いてホームへとたどり着くと、既に初日の出号のヘッドマークを掲げた枇杷島行きの列車が居た。どうやらこの列車が折り返し枇杷島発の初日の出号になるようである。
吹きさらしの寒いホーム上をウロウロしつつ時間を潰していると、6時半も回る頃には空が白み始め、雲ひとつない絶好の初日の出日和である事がわかる。
いつの間にか人も集まってきて列が出来上がりつつあり、もし日の出側のボックス席を確保したいのであれば6時半前には並んでおかないと厳しそうだ。まあ元々自分は座ろうという気もなかったので、そんな行列を横目にのんびりしたものである。
そして6時40分頃にヘッドマークを掲げた初日の出号が入線し、すぐに乗車がはじまる。殆どが地元の人のようで自分のように、写真撮影をしている人は僅かしか居ない。
あらかた乗車も終わった所で自分も乗車する。車内に入った所でまず記念品として干支の置物が貰える。ちなみにこれは先着順であり全員がもらえる訳ではないそうだが、最終的には余っていた感じだったので十分な数が用意されているようだ。
また車内では1日フリーきっぷの販売もされており、こちらも購入しておく。最も今回は片道だけ乗車するだけなので、普通に運賃を支払った方が安くつくのだが、記念にといった所だ。
車内の方は1両編成にあれだけの人を詰め込むだけあり、足の踏み場もない程の混雑となる。車両前方ではフリーきっぷ等の販売について案内をしており、それを購入しようと車両先頭部へと向かう人や戻る人で一段と大混雑。事前にホームで販売しておいた方が無駄に動きまわらなくて済み良さそうなものである。
そうこうしていると列車は勝川駅を出発。途中駅でさらにお客を拾いつつ比良駅を出て少しした所で停車した。ここで初日の出を待つのかと思いきや、障害物がありイマイチな場所だったようで、もう少し移動しますと案内が入り笑い声が溢れる。特に決まった場所がある訳ではないようで中々とアバウトだ。
そして午前7時を少し回った所でいよいよ初日の出!
車内ではスマホやカメラが一斉に窓側に向けられ、人混みの隙間からせっせと撮影してのんびり初日の出を拝むような状況ではない(笑)
その点で窓側に座ると良さそうにも見えるが、それはそれで事前に用意されていたタオルを使って、人混み&暖房ですぐに曇ってしまう窓をこまめに拭き取るという仕事が与えられ、別な意味で忙しくなる。
さて初日の出を見てしまえば、混雑するこの列車に乗り続ける必要もないので、次の小田井駅で逃げるように下車。
この駅は高圧線がちょっと邪魔ではあるものの、地上4階というやたらと高い位置にホームがあるため見晴らしが良い。ここでヒンヤリとした新鮮な空気を吸いつつ、のんびりと初日の出を眺めようと言う考えだ。
初日の出号から初日の出を拝みたいという拘りがなければ、こういった城北線の駅から眺めるのもなかなか良さそうな物で、実際この駅にも何人か先客が居た。
次の枇杷島行きが到着するまでホームで過ごす。やってきた列車は枇杷島発だった初日の出号の折り返しのようで、運転席の辺りには余った干支の置物等が数個残されていた。
枇杷島駅に到着する頃にはすっかり日も高く昇り朝日が眩しい。ふと列車を見ると既にヘッドマークも取り外されており、いつもの城北線の姿に戻っていた。
単純に初日の出が見たいだけの人には、わざわざお金を払って混雑する車内から見る価値があるのか微妙かもしれないが、自分のような初日の出号から初日の出を拝む事を喜ぶ物好きには楽しい列車だった。
(2016/01/01)
コメント