PR

ムーンライトながら運転日数の変化(09〜17年)

ムーンライトながら

東京と大垣を結ぶ夜行列車「ムーンライトながら」は、2009年3月14日のダイヤ改正で臨時列車化された。それ以降は春・夏・冬の各シーズンに運転されているが、印象としては年々運転日数が減少している気がする。あくまで印象なので実際のところはどうなのか、気になるのでその変化を調べてみた。

まずは臨時列車化されて以降の運転日と運転日数をまとめる。上りと下りで運転日数は同じだが運転日は1日ずれるので、ここでは全て東京発の下りを基準にした。

春シーズン
年度 運転日 運転日数
2009 3/14 〜 4/9 27
2010 3/12 〜 4/9 29
2011 3/18 〜 4/2 16
2012 3/23 〜 3/31 9
2013 3/22 〜 3/30 9
2014 3/20 〜 3/29 10
2015 3/20 〜 3/28 9
2016 3/18 〜 3/26 9
2017 3/17 〜 3/25 9
夏シーズン
年度 運転日 運転日数
2009 7/19 〜 9/9 53
2010 7/20 〜 9/4 47
2011 7/22 〜 9/3 44
2012 7/27 〜 9/1 37
2013 7/26 〜 8/24 30
2014 7/25 〜 8/23 30
2015 7/24 〜 8/22 30
2016 7/22 〜 8/20 30
2017 7/21 〜 8/19 30
冬シーズン
年度 運転日 運転日数
2009 12/11 〜 1/17 38
2010 12/17 〜 1/9 24
2011 12/22 〜 1/8 18
2012 12/21 〜 1/5 16
2013 12/20 〜 1/4 16
2014 12/22 〜 1/3 13
2015 12/22 〜 1/2 12
2016 12/22 〜 1/2 12
2017 12/22 〜 1/2 12

こうしてみると2009年には年間118日間も運転されていたのが、2017年には年間51日間にまで減少していて、10年と経たない内に半減どころかそれ以上に減っていた。

表だけでは分かりにくいのでシーズン毎の運転日数を折れ線グラフにしてみた。すると臨時列車化された当初こそ毎年のように大きく減少しているが、2013年辺りからほとんど変化がなくなっているのが分かる。ここ5,6年は年間50〜60日間あたりで安定している。

ムーンライトながら運転日グラフ

結論としては毎年のように運転日数が減少しているという事はなかった。年々大きく減少していた時代もあったが近年は目立った変化はない。そんな当初のイメージから変化がなくても毎年減っているように感じていただけらしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました