2016-01

街歩き

SL津和野稲成号を利用して太皷谷稲成神社で初詣

2016年最初の旅は昨年末に指定席券が取れた事もあり、毎年正月に運転される山口線のSL列車「SL津和野稲成号」に乗って、津和野の太皷谷稲成神社まで初詣に行くことにした。というわけで2016年の1月2日...
全線全駅完乗の旅

江ノ電 全線全駅完乗の旅(鎌倉〜藤沢)

2015年大晦日の早朝、鎌倉駅へとやってきた。今年最後の日の入りを見るついでに江ノ電を完乗してしまおうという訳だ。当初は房総方面へ向かう予定だったものの、天気予報によると空模様が怪しくて、遠出をした挙...
街歩き

近江八幡で八幡山ロープウェーに乗ってきた

近江八幡にロープウェイがあるというのを最近知り、行き先である八幡山からは琵琶湖まで見えて景色が良いらしいので、街歩きも兼ねて行ってみる事にした。近江八幡の駅に到着したのは2015年12月30日の昼頃で...
街歩き

年末の名古屋テレビ塔でイルミネーションを堪能

2015年も終わりに近づいた12月30日、夜の名古屋駅で時間があったので、ふと思い立ち地下鉄東山線に乗り込み2駅先の栄までやってきた。今回の目当ては名古屋テレビ塔で、この時期なら何かしらライトアップさ...
駅弁

SL津和野稲成号で食べる「SL弁当」

2016年1月2日、SL津和野稲成号に乗車するため新山口駅に降り立ち、SLが入線する1番のりばに向かっていたところ、途中の通路上で駅弁が山積みで販売されていた。新山口名物と銘打ったSL弁当というもので...
カメラ

ミニ三脚ゴリラポッドSLR-ZOOMを購入してみた

旅行中に汎用的に使用できる三脚としてJOBYのゴリラポッドSLR-ZOOMを購入した。通常の三脚では荷物になりすぎて持っていく気にならず、かといって単なるミニ三脚ではテーブルに置く程度にしか使えず用途...
駅弁

2015年最後の朝食に鮭はらこ弁当

東京駅は早朝5時半から駅弁販売が行われており助かる。今回選んだのは「鮭はらこ弁当」で、何故か東京駅ではこの手の駅弁が買いたくなる。この日は急遽江ノ電にでも乗ってみようと思いたち、京浜東北線のグリーン車...
旅の情報

阪九フェリー「ひびき」のスタンダードシングルを利用してみた

阪九フェリーの「いずみ」「ひびき」に設定されているスタンダードシングル。普段はドライバールームとなっており利用できないのだが、繁忙期には一般にも開放されるので試しに利用してみた。乗船いずみ&ひびきの部...
初日の出の旅

初日の出号で迎える「2016年」初日の出

2016年の元旦、初日の出を鑑賞するため東海交通事業の城北線で毎年運転されている「初日の出号」に乗車することにした。この列車は城北線における数少ないイベント列車であり、利用者の少ないこの路線にあっては...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました