
先日Amazonで購入したノートパソコン「ASUS EeeBook X205TA」が、バッテリー絡みの初期不良で返品交換することになった。
症状としてはACアダプタに接続してもバッテリーが充電されないという致命的な物で、念のため一晩充電してみたがダメだった。常時ACアダプターに接続していれば使えるけど旅先で使うためのノートPCとして購入したのだからそれでは意味がない。念には念を入れて10%以下までバッテリーを消費してからフル充電を試してみるが、2時間以上充電しても残量に変化なしとどうしようもない。
返品交換手続き
手続きはAmazonのサイトから行う事になる。今回はスマホからやってみる事にして、まずはAmazonの購入品一覧から問題のX205TAを選び「商品を返品または交換」を選択。

返品・交換理由を入力して次へ進む。

交換か返金かの選択画面になるので、交換を選択して次へ進む。

返送手続きを開始する。

印刷用ラベルのURLが送られてきて手続きは完了だ。チェックするともう交換品が新規注文として注文一覧にあった。返品理由とか全然チェックしないんだな。

返品商品を発送
返品・交換手続きが終わったので、次は返品商品の発送準備に取り掛かる。まずはこの畳んでしまった箱を何とかする必要がある。

ガムテープを使って元通りに組み立てる。

ノートパソコンを元通りに梱包する。

封をしてあったテープは切ったのでプチプチで包んで不用意に箱が開かないようにしておく。

Amazonから送られてきたURLにあるラベル類をプリントする。

ラベルを点線に沿って切り抜く。

1枚は商品と一緒に箱の中へ。

もう2枚は返品用の箱に貼り付け、ゆうパックの着払いで送った。後は交換品が届くのを待つばかりのハズだったのだが・・・

交換から返品に変更
商品を発送して数時間後にAmazonから連絡があり、交換品の納期が一週間ほど遅くなるとのこと。さすがにそれでは必要な時に間に合わないので交換から返品に変更することにする。なんだか面倒なことになってきた。
まずAmazonの注文一覧では最初の注文の方は返品となり問題ない。しかし交換品が0円の新規注文として扱われているのだが、これをキャンセルしても返金は0円になってしまうのではと疑問が頭に浮かぶ。

うまく処理してくれそうな気もするが念のためAmaoznに問い合わせてみる。まずは問合せ商品と問い合わせ内容を選択して、まだ問い合せに使ったことのないチャットを試してみる。

これでチャット開始かと思いきや、そのまえに問い合わせ内容の記入が必要だった、まあどうせ入力するのだからこの方がスムーズだよなあと思いつつ入力。

あとは担当者と繋がったので普通にチャットで会話をしていく。交換から返品への変更は向こうでやってくれるそうで改めて返品用のラベルを送るとのこと。もう商品は送ったんですがと状況を説明して、とりあえずはその小包番号を伝えてなんとかなった。

そうしてチャットが終了すると「問題は解決しましたか?」のボタンが表示された。

つづいてアンケートが表示される。

これで全てのやり取りが完了。少しして今回のチャット内容がメールで送られてきた。この辺りしっかり記録されて、あとで簡単に確認出来るという点では電話より良いかもしれない。

返品完了
少ししてから注文履歴を確認すると交換品の注文が消えていた。しかし商品自体はまだ「交換商品を注文済み」になったままだ。まあ慌てず待ってみることにする。

さらに2日ほどして確認してみると返品完了に変わっており返金も行われたようである。

以上でAmazonへの返品処理は全て完了した。交換から返品に変更するといったことをしたせいもあって手間がかかったけど、最初から返品だけなら簡単にできそうである。
コメントする