全線全駅完乗の旅 越美北線 全線全駅完乗の旅 3日目(市波〜越前薬師) 2017年8月10日、木曜日、今日もまた午前6時の福井駅にやってきた。越美北線の旅も3日目となると慣れたもので、迷うことなく券売機に向かい最初の目的地、小和清水こわしょうずまでの乗車券を購入、そのまま... 2017.11.19 全線全駅完乗の旅
全線全駅完乗の旅 越美北線 全線全駅完乗の旅 2日目(越前東郷〜市波) 2017年8月9日、昨日は台風で全列車運休という憂き目に遭ってしまい、乗車計画が1日遅れてしまった。朝起きてみると台風一過で青空まで顔を出しているが、問題は列車が運行しているかどうかだ。ニュースをつけ... 2017.11.10 全線全駅完乗の旅
全線全駅完乗の旅 越美北線 全線全駅完乗の旅 1日目(越前花堂〜越前東郷) 2017年8月7日、早朝6時前の福井駅にやってきた。目的地は九頭竜線の愛称でも呼ばれる越美北線だ。起点は隣りの越前花堂だが、全ての列車は福井まで乗り入れているので、宿の確保も容易な福井から旅をはじめる... 2017.11.01 全線全駅完乗の旅
旅の情報 大阪〜九州の移動に名門大洋フェリーを利用してみた 大阪から九州へと移動するにあたり初めて名門大洋フェリーを利用した。いつもはほぼ同じ航路をたどる阪九フェリーか鉄道利用ばかりだ。それが今回は早朝一刻も早く九州入りしたかったので、他より早い5時30分に到... 2017.10.13 旅の情報
小物 カメラ&パソコン関連の小物を専用ポーチにまとめる カメラ・パソコン・スマホなどを持って出かけようとすると、当然ながら荷物はそれだけでは済まない。充電器・バッテリー・ACアダプタ・各種ケーブル類などが当然のように付いてくる。こういった付属品のほうが場所... 2017.10.06 小物
カメラ カメラのストラップをハンドストラップに統一する カメラのストラップは何が使いやすいのか。形状や長さなど無数に存在する中から試行錯誤を繰り返しても、帯に短したすきに長しでなかなかしっくりこない。これでいいと思っても使っていると徐々に不満が出てきてしま... 2017.10.05 カメラ
パソコン 旅先での写真保存はポータブルHDDの2台体制にした 長旅をしていると増え続ける撮影画像をどう保存して持ち帰ったものか悩ましい。フィルム時代は単純に撮影済みフィルムを持ち帰ればよかったし、デジカメ時代になっても当初は低画素なのと、JPEGでの撮影が大半だ... 2017.10.03 パソコン
カメラ 今更ながらキヤノンのコンデジ「PowerShot G9 X」を購入した サブカメラとしてキヤノンのコンパクトカメラ「PowerShot G9 X」を購入した。ほとんどの撮影には一眼で大きな不満はないけど、人物や施設内など被写体によっては一眼の存在感やシャッター音が気になり... 2017.09.30 カメラ
小物 携帯に便利な超軽量コンパクトな折り畳みバケツ どこにでも持ち歩けるようなコンパクトなバケツが欲しいと思う。持ち運びに適した折り畳みバケツといえば釣り用のバケツを連想する。あれは実際に釣りで使ったことがあり丈夫で使いやすくて悪くはないけど、いくら折... 2017.09.28 小物
バッグ マンフロットのWindsorショルダーバッグを購入した スナップ写真用に軽くて素早くカメラを出し入れできる、ショルダー型のカメラバッグが欲しい。漠然とそんなことを考えつつ探してみるも、帯に短したすきに長しで、そうそうしっくりくる物に出会うことはない。そんな... 2017.09.27 バッグ
小物 旅の資料整理にケースファイルがしっくりきた 旅をしていると資料・パンフレット・チケットなどが際限なく増えていく。これらを利用しやすい形で整理し保存管理するのは難しい。スキャナを使い電子化できるものはしてしまうが、複数ページあるパンフレットはそれ... 2017.09.26 小物
カメラ ニコンのシルボン紙セットをまとめ買い とある通販サイトからポイントが失効するとメールが届いた。2千円分以上あったので何か使っておこうと思うが欲しいものが見当たらず困った。そこでどうせ失効するくらいならとニコンのシルボン紙を4束、枚数にして... 2017.09.23 カメラ
ウェア&シューズ 新しいシューズにニューバランスMW880を購入 先日雨降りの中を歩いていると足が冷たくなってきた。防水ではないのだから多少は仕方ないと思ったが、水たまりを歩いた程度で靴下がべったり濡れるのはおかしい。どうなってるのかと靴底を見て驚いた。指の3本くら... 2017.09.22 ウェア&シューズ
小物 JTB 小さな時刻表 2017年秋号を買ってきた 秋分の日も間近となった9月20日、小さな時刻表の秋号が発売されたのでさっそく購入した。夏号からの変更点といったら関東周辺で多少の動きがあった程度で、実際のところ買い換えるほどの変化はない。夏号は使い込... 2017.09.21 小物