
先日購入したアクリュのカメラバッグ「ボノ」は革製のため、長く使うには日頃のメンテナンスが欠かせない。そこで日頃使用しているメンテナンス用品を紹介する。
まずはゴミ取りに使うのがこの靴磨き用の馬毛ブラシ。

このブラシが表面の汚れや、隙間に入ったゴミ等を落とすのに丁度よい。

続いて革製品といえば定番のラナパーを塗りこんでいく。ラナパーを塗る事で革に脂分を与え、ツヤが出るのはもちろんの事、撥水効果やカビ防止、そしてひび割れの防止等と、まさに万能なのである。

使い方は簡単で、付属のスポンジに少量のラナパーを付けて、薄く伸ばすように塗りこんでいくだけで良い。原料も蜜蝋とホホバオイル等で作られており、天然素材100%なのも安心して使用できる所だ。

ラナパーは数ヶ月に1回程度塗ってあげれば良いが、撥水効果やカビ防止の効果もあるので、革を保護するために、購入時や雨に降られそうな時にも塗っている。
一通りのメンテナンスを終えたら一晩寝かせる、するとラナパーは革に吸収されて表面はすっかりサラサラとなっている(付け過ぎるとベタつくので注意)。そして革の表面には美しいツヤも出ている。

こうして偶にメンテナンスをする事で長く使えるだけでなく、愛着も一層湧いてくるのが革製品の良い所だ。
コメント