鉄道

高山本線全通50年記念の切手帳&絵はがき

先日の記事では昭和9年の高山線全通時に使用された、全通記念の押印を紹介したのだが、全通50周年となる昭和59年にも同じような記念押印が存在した。今回はその中から切手帳と絵はがきのセットを紹介する。 切...
全線全駅完乗の旅

参宮線 全線全駅完乗の旅 2日目(伊勢市〜鳥羽)

2016年8月6日、電車の音で目を覚ました。松阪駅近くのホテルだったので近鉄の始発だろうか、そんな事を考えながら時計を見て飛び起きた。もう5時半で参宮線の始発列車に接続する列車が出た後だったのだ。 今...
鉄道

上越線の全通記念押印はがき

上越線は昭和6年9月1日、清水トンネルの開通によって水上〜越後湯沢間が開業して全通した。その上越線の全通記念押印の押されたハガキで、かなり黄ばんでいるが表も裏もまっさら、押印が押されているだけの状態だ...
鉄道

高山線と七尾線の全通記念押印はがき

高山本線と七尾線の全線開業時に用意された、全通記念押印の押されたはがきが出てきた。80年以上前のものとあって随分と黄ばんでいるが状態は悪くなく、絵はがき等ではなく普通のはがきで、表も裏もまっさらの状態...
全線全駅完乗の旅

参宮線 全線全駅完乗の旅 1日目(多気〜伊勢市)

2016年8月5日、どうしてもこの夏に訪ねたいと思っていた参宮線を目指し、名古屋5時40分発の始発列車に揺られていた。 参宮線は松阪にほど近い多気で紀勢本線から分岐、伊勢神宮をかすめて志摩半島の鳥羽ま...
全線全駅完乗の旅

伊東線 全線全駅完乗の旅(熱海〜伊東)

2016年8月4日、今回は東京で1日暇があったので、東京から日帰りで完乗できつつ自然豊かな路線として探した結果、伊豆半島の付け根にある伊東線に向かうことになった。 伊東線は静岡県の熱海から伊東までを結...
鉄道

JR四国の硬券乗車券セット「きっぷで巡る四国鉄道史」

平成10年の年末、「きっぷで巡る四国鉄道史」と名付けられた、硬券乗車券のセットが発売された。当時のJR四国に存在した、全隣接駅間(259区間)の硬券乗車券259枚を、専用バインダーに収めた豪華なセット...
パソコン

ノートパソコンの不要な内蔵カメラを塞ぐ

最近の多くのノートパソコンには、当然のようにカメラが内蔵されている。しかし標準装備的に付いているカメラだが、今まで一度も使用した事がなく、個人的にはまったくもって不要な存在といってもよい。 使わないの...
全線全駅完乗の旅

北陸本線 全線全駅完乗の旅 3日目(河毛〜近江塩津)

2016年8月3日、北陸本線の起点である米原にやってきたのは、午前9時を少し回ったところであった。天気は雲が多いながら日が差し込みまずまずといったところ。北陸本線の旅の1日目に訪れた時には使用停止にな...
カメラ

XF90mm用にETSUMIレンズポーチを購入

カメラ用の仕切りがないバッグにカメラを入れて持ち歩くために、ETSUMIのキルティングポーチを購入して便利に使っている。しかしそうすると交換レンズも同じように持ち歩きたくなり、ETSUMIから出ている...
全線全駅完乗の旅

高徳線 全線全駅完乗の旅 4日目(讃岐相生〜徳島)

2016年7月23日、5時30分、高松駅前のホテルを出発した。高徳線に残された未乗区間は全て徳島県内にあるため高松からは遠い。どうしても始発で出発する必要があり、前回に引き続き早朝の高松駅にやってきた...
全線全駅完乗の旅

高徳線 全線全駅完乗の旅 3日目(讃岐津田〜讃岐相生)

2016年7月22日の早朝5時半、高徳線の始発列車に乗るべく高松駅にやってきた。空を見上げれば快晴の青空で、厳しい暑さになることが予想された。 まずは前回到達駅の讃岐津田のとなり、を目指す。乗車するの...
駅弁

熱海駅の鯛めし

熱海駅の在来線改札内にある販売店で、1個だけ残っていたのを購入。昔からある定番の駅弁だが初購入、830円というお手頃な価格だ。 鯛めしという事で、普通に醤油ベースの炊き込みご飯を想像して開けるとビック...
山と旅の道具

旅や登山に便利な大判サイズの使い捨てぬれタオル

旅や登山等では、汗をかきつつも風呂に入れない状況に出くわす事があり、そんな時にサッと体を拭くのに便利なのが、オオサキメディカルから発売されている使い捨てタイプのぬれタオル。それ以外にも湿ったタオルが欲...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました