カメラRICOH GR の悪天候とホコリ対策 雨や雪の写真が好きだ。見るのも撮るのもいい。悪天候になるほどカメラを手に出かけたくなる。それ故にカメラは防塵防滴であることが望ましい。長年旅を共にしてきたX-T1は雨に打たれても問題なく働い...2022.12.29カメラ
カメラRICOH GR IIIx のPURPLEリングキャップ RICOHではGR IIIxの購入者を対象に、製品登録とアンケート回答をすることでPURPLEリングキャップをプレゼントする、というキャンペーンを行っている。 必要かといえばまったく必...2022.10.02カメラ
カメラ購入半年の RICOH GR III に早くも不具合発生 薄闇の広がる夜明けの森でGR IIIを構えたときのことだった。液晶画面に赤紫色をしたノイズが載り、さらに多数の横線が走りなにかがおかしい。それはまるで電波状況の悪いなか視聴する、アナログ放送...2022.09.18カメラ
カメラ旅のカメラをGRの2台持ちにした 旅に出るときは2台のカメラを持っていくことを常としている。それぞれ広角と標準の単焦点レンズがつけてあり、必要に応じてカメラを持ち替えている。ズームレンズにすれば1台にできるけど単焦点レンズが...2022.06.30カメラ
カメラGRの予備バッテリー携行方法を考える RICOH GR IIIはバッテリーの持ちが悪い。こまめに電源を切るなど節電に気をつけてはいるが、それでも300枚ほどしか持たない。 1日撮影して歩くには心許ないどころか全く足りないことがほ...2022.05.30カメラ
カメラ使いやすいGRストラップを求めて もう何年もレンズ交換式のカメラにはハンドストラップを付けている。昔はネックストラップも使用していたけど、撮影する時は常に手に持ち、撮影しない時はバッグなどに収納しておく。そんな撮影スタイルの...2022.04.30カメラ
カメラ旅の相棒として RICOH GR III を迎えた 旅にはもう何年もFUJIFILM X-T1を携行している。数えてみると7年になろうとしていた。 これはX-T1であることに拘っていたからという訳ではない。X-T2・X-T3・X-T4と...2022.03.31カメラ
カメラProGrade DigitalのSDカードを導入する デジカメを使えば使うほど本体よりSDカードの信頼性が気になるようになった。SDカードのトラブルに何度か遭遇し、見た目に不具合が分からないこともあり、正常に機能しているのか不安になる。加えて読...2020.02.19カメラ
カメラ旅用カメラバッグは「フォトクロス 13」に落ち着いた 旅用のカメラバッグとして、リュック・ホルスター・ショルダー、様々なタイプを使用してきた。しかしリュックは移動には便利だが機材の出し入れが面倒、ホルスターは速写性に優れるが街歩きには大仰、ショ...2019.05.24カメラ
カメラサンディスクのマルチカードリーダーを購入 撮影画像は長らくカメラから直接読み込んでいたが、撮影枚数が増えるに従い読み込み途中でバッテリーが切れたり、撮影する訳でもないのにカメラのSDカードを入れ替えたりと厄介になってきた。そこで手持...2019.05.14カメラ
カメラ旅先での画像保存をSDカードのみにした これまで旅先で撮影した画像はシングルスロットということもあり、毎晩のようにSDカードから2台のHDDに移していた。しかしそのためにはPCなども必要となり荷物が多いのと、早く寝たいのにそんな作...2019.04.30カメラ
カメラカメラのストラップをハンドストラップに統一する カメラのストラップは何が使いやすいのか。形状や長さなど無数に存在する中から試行錯誤を繰り返しても、帯に短したすきに長しでなかなかしっくりこない。これでいいと思っても使っていると徐々に不満が出てきてし...2017.10.05カメラ
カメラ今更ながらキヤノンのコンデジ「PowerShot G9 X」を購入した サブカメラとしてキヤノンのコンパクトカメラ「PowerShot G9 X」を購入した。ほとんどの撮影には一眼で大きな不満はないけど、人物や施設内など被写体によっては一眼の存在感やシャッター音が...2017.09.30カメラ
カメラマンフロットのWindsorショルダーバッグを購入した スナップ写真用に軽くて素早くカメラを出し入れできる、ショルダー型のカメラバッグが欲しい。漠然とそんなことを考えつつ探してみるも、帯に短したすきに長しで、そうそうしっくりくる物に出会うことはない...2017.09.27カメラ