
フジフィルムのデジカメ用のバッテリーとしてNP-W126があるが、これを単体で購入すると量販店でも5千円程しており、長期の旅に大量に持って行こうとするとそれだけで大出費となってしまう。
そこで安価な互換バッテリーを試してみようという訳で、その中でも評価の高そうなロワ・ジャパンの互換バッテリーを購入してみた。こちら何と2個で2千円程度と純正の1/5の値段なのである。
まずはパッケージだが白箱にシールが貼られただけのシンプルな物である。

外観は当然ながら純正バッテリーと同じ作りをしている。

重量は互換品が46gで純正が48gと、わずかながら純正の方が重かった。
![]() | ![]() |
購入後は純正バッテリーと半年程ローテーションを組んで使用してみたが、特別目立って劣るという訳でもなく、同じような感覚で使用できており優秀だ。
純正バッテリーの1/5の価格でこれだけ使えれば満足かな。ここからさらに半年程使った時にどの位違いが出てくるかはまたその時に書いてみようと思う。
コメント
NP-W126の充電時間=およそ3時間、
ローワの充電時間=およそ1時間ちょっと。
電池切れによる電池交換間隔が、ローワの方が同程度に短くありませんか?
今はNP-W126を2個とROWAを6個でローテーションを組んで回してますが、特に使用感の違いは感じないです。とはいえ感覚的な話なので、試しに同条件で動画撮影をして比較してみましたが、どちらも1時間半程度の撮影ができ、差といえる程の差はありませんでした。個体差が大きいのかもしれませんが、それにしても3倍もの差があるのは不思議ですね…。